鏡原中近く『たんぽぽ学習教室』の記録

「踏まれても  踏まれても  なお咲く  たんぽぽの  笑顔かな」 何度も挑戦していく 粘り強い生徒に育てていきます

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ

こんにちは。

たんぽぽ学習教室の大浦です。


来週木曜日より、小中学校が通常登校となります。

それによりたんぽぽ学習教室も来週から通常通り、塾で授業をします。

もちろん感染予防対策をばっちり行います。





さて、明日でZOOMのを使ったオンライン授業もいったんは終了となります。

オンライン授業の課題である、

「生徒のノートがみえない」は100%改善をすることはできませんでした・・・

それを補うために、一斉授業から1対1のマンツーマン授業へ切り替え、

すこしでも、疑問を解消できる授業を心がけました。

特に3年生は1、2年生の範囲で模試を3回実施。

平均して、全生徒10点は上がりました。


ZOOM授業のために、WEBカメラを購入しましたが、

しばらく出番はなさそうです(次は、映像授業作成で使う予定です)。


今は、来週から始まる対面授業が楽しみで仕方がありません。

みんなの顔を見ながら授業ができるってホント幸せなことですね。


感染拡大、まだまだ油断はできませんので、

しっかりと予防しながら、また頑張っていきたいと思います!



住所:那覇市鏡原町34-7 
日之出アパート100号室
Tel:070-5417-6138
インスタグラム:@tanpopo.alupaka
教室担当:大浦


たんぽぽ学習教室はこんなところ

こんにちは。

たんぽぽ学習教室の大浦です。

オンライン授業を行うようになって、

一か月が経とうとしています。


オンライン授業の工夫が必要なところ。

質問をどうするか?です。





質問に対応できれば、

生徒のできないところが分かり、それを改善したら、問題が解けるようになります。

授業内で質問できる子もいますが、

大半は質問しません。

でも、いざ一人でやってみたら「あれ?これ、どんなだっけ」ってことはよくります。


それを改善するために、次のように授業内容を変更しました。

①授業は映像配信

②映像を見てもらった後、個別で授業

個別授業ですが、40分以内で、

1対1で授業を行い、そのなかで、生徒のできないところを見極め、

解き方を解説後、実際類題を解いてもらうという流れです。


分からないところだけを解説するので、40分で十分です。

ただ、授業を行うよりも断然、生徒のできるが多くなったことを感じます。


質問をクリアにする、できるようにするってメチャメチャ大事ですね!


まだ、ベストではないですが、たんぽぽのオンライン授業は

以前よりも間違いなくパワーアップしています。


休校機関が5月26日まで延長となりました。

それに伴い、当塾もしばらくオンライン授業で対応していきます。

できないことを嘆くのではなく、

制限がある中でいかにベストなパフォーマンスをするか。

考え方ひとつで、状況は変わります。



住所:那覇市鏡原町34-7 
日之出アパート100号室
Tel:070-5417-6138
インスタグラム:@tanpopo.alupaka
教室担当:大浦

たんぽぽ学習教室はこんなところ

こんにちは。

たんぽぽ学習教室の大浦です。


オンライン授業を始めて、一週間となりました。

今日は、補習の日です。

オンライン授業に関してお問合せが増えてきたので、

たんぽぽ学習教室のオンライン授業の取り組みを書いていきます。





【授業形態】

ビデオ会議アプリ「ZOOM」を使用して、一斉授業形式で行っています。

【使用教材】

学校の教科書、ワークを使用。「学校の授業が分かる!」を目指しています。

【宿題について】

毎日宿題を出しています。生徒は宿題をノートに解いて〇付けを行い、私のLINEに送信。

【補習授業について】

授業中はなかなか、質問はでません。

みんなに質問を聞かれることが恥ずかしいのでしょうか。

質問がなかなか出ないので、送られてきた宿題ノートの画像を確認し、

私が必要と判断した場合は、水曜日・土曜日を使い補習授業を行っています。

「分からない、できない」をそのままにしないよう対応しています。

まだまだ、改善の余地はありますが、通塾にも劣らない指導ができるよう、

これからも勉強していきたいと思います。


体験授業も行っております。

ご興味がございましたら、お気軽のお問合せ下さい。


住所:那覇市鏡原町34-7 
日之出アパート100号室
Tel:070-5417-6138
インスタグラム:@tanpopo.alupaka
教室担当:大浦

大浦の頭の中

夏休みが半分になる?

こんちには。

たんぽぽ学習教室の大浦です。


コロナウィルス感染拡大で、

県内の小中学校は5月6日まで休校となりました。


「このままじゃ、夏休みがなくなる?」

完全になくなることはないと思いますが、

「少し短くなるのでは?」と私は思います。


「夏休みが短くなったら、存分に受験対策ができない!!」

そこでたんぽぽ学習教室では

来週よりプチ受験対策を行います。

この機会に中1,2の英語数学を徹底的に行います。


生徒からは「えーーーーっ!」と声が上がりそうですが、

大丈夫!

「やっててよかった!」ってなるから!






住所:那覇市鏡原町34-7 
日之出アパート100号室
Tel:070-5417-6138
インスタグラム:@tanpopo.alupaka
教室担当:大浦

たんぽぽ学習教室はこんなところ

今日はオンライン補習

こんにちは。

たんぽぽ学習教室の大浦です。


今日は、一斉でのオンライン授業はお休みなので、

オンライン補習をしてみました。

1対1での授業で30分程度でしたが、

しっかり対応できたと思います。




※この画像はイメージです。

実際は、39歳のおっさん(私)が対応してます(笑)。


住所:那覇市鏡原町34-7 
日之出アパート100号室
Tel:070-5417-6138
インスタグラム:@tanpopo.alupaka
教室担当:大浦 

たんぽぽ学習教室はこんなところ

こんにちは。

たんぽぽ学習教室の大浦です。


本日ZOOMでオンライン授業をしてみました。





私の場合は、手元の教材をカメラで写し、

それに書き込んだりして授業を行っています。


実際、やってみて、

良かったこと
 
①授業をして、勉強を教えるという最低条件は満たしていると

②朝から授業を設定しているので、少しは規則正しい生活をおくれるとおもいます。

③声も双方で届くので、生徒の反応もある程度はわかります


工夫が必要なこと

①生徒が顔をかくすと、表情が見えないので、講師の一方的な授業になりがち

②生徒の質問へどう対応するか
 
 →個々で質問はうけれないこともないので、今はそれで対応しています。もっと、いい方法があるはず・・・

③生徒のノートが見えない

 →宿題を出し、生徒の解いている様子を、後からではありますが確認するようにしています。


今日、県内学校がゴールデンウィーク明けまで休校というニュースがありました。

おそらく那覇市も、そうなると思います。

しばらくは、こんな感じで授業をしていきたいと思います。

【保護者のみなさまへ】

 こんな感じでよければ、体験授業を受け付けております。

 ご興味がございましたら、お問合せ下さい。


【塾業界の皆様へ】
 
 今が、踏ん張り時だと思います(私だけ?)。

 知恵を振り絞って、この危機を乗り越えていきましょう!!

 私は負けません!



住所:那覇市鏡原町34-7 
日之出アパート100号室
Tel:070-5417-6138
インスタグラム:@tanpopo.alupaka
教室担当:大浦 



たんぽぽ学習教室はこんなところ

こんにちは。

たんぽぽ学習教室の大浦です。


いま、【新型肺炎休校サポート LINEみらい財団】より配信されている社会の授業で、

マンガ「日本の歴史」全巻をタダで読むことができます。





歴史は暗記しても、その流れが分からなければ

点数になりにくい科目です。

この機会にぜひ全巻読破をしてみてはいかかですか?

私も全巻読破します(現在休塾中で時間はあるので・・・)。


住所:那覇市鏡原町34-7 
日之出アパート100号室
Tel:070-5417-6138
インスタグラム:@tanpopo.alupaka
教室担当:大浦

大浦の頭の中

こんにちは。

たんぽぽ学習教室の大浦です。


タイトルの件ですが、

【ニュースダイジェスト】というアプリで

「新型コロナウイルス感染事例が報告された場所情報」が分かります。










インストール方法

【Google Play ストア → ニュースダイジェスト → インストール】

このアプリが皆さんの役に立つと思い、

紹介させて頂きました。

県民一丸となって、感染拡大を防いでいきましょう!


住所:那覇市鏡原町34-7 
日之出アパート100号室
Tel:070-5417-6138
インスタグラム:@tanpopo.alupaka
教室担当:大浦






勉強のヒント

こんちには。

たんぽぽ学習教室の大浦です。

さて、今回は【新学期スタートへ向けて買っておきたい英語の教材】について書いていきます。



那覇地区は「サンシャイン」ですので、購入の際は気を付けてください。

この教材は学校教科書に準拠した単語帳となっています

【この単語帳を選んだ理由】

①単語が分かれば、英語の勉強が楽しくなる
 当塾生に単語の暗記を徹底したら、全員が英単語が分かるから、英語の授業が楽しいと答えてくれました。その効果はすぐに出ると思います。

②このサイズがおすすめ
 ポケットに入るサイズなので、学校の休み時間や、寝る前など気軽に勉強できることがポイントです。

③似た教材に「教科書ガイド」もありますが・・・
 目的別に使用すると効果絶大です。
  単語を覚える→単語帳
  文法や教科書本文の理解→教科書ガイド
 
【実際の使い方】

① 左側のページを覚える
 
 英単語を音読し、その意味を言えるようにする。
  注意点:意味は1つだけ覚えましょう(慣れてきたら残りも覚えます)。
     スペルは書けなくてもいいです。
     単語の発音が分からない場合は、単語の下のカタカナ読みをみてもかまいませんが、最終的にはカタカナ読みを見ずに、単語を発音できるようにしてください。

② 1Program分の単語を全て覚えたら、【テスト直前チェック】でテストをする。
 
 単語を覚えていくと、【テスト直前チェック】というページがでてきます。
 ここでは、これまで覚えた単語が全てチェックできるようになっています。
 テストの方法は以下の通りです
  ①日本語を隠す
  ②英単語を読んで、意味が言えるかどうか確認する。
  ③すべての単語が読めて、意味が言えるまで何度もテストをする。

④すべての単語が読めて、意味が言えるようになったら終了です

ここまでやれば、「英単語がわかる!」→「学校の授業がたのしい!」→「もっと学びたい!」に変わります。

次のステップです。

⑤飛ばしてきた右のページを覚えましょう。

 ここでは右のページの使い方を説明します。
 右のページの例文は、学校の教科書の本文とほぼ同じ内容で書かれています。
 (まったく同じではないので注意してください)

 ① 右のページの英文を音読する
 
 ② 日本文が言えるようにする

注意点:一部の例文は新しく学ぶ文法が使われています。学校の授業でその文法を学んだあとに、上記の勉強を行うとスムーズに学習できます。
    

ここまでできるようになれば、あとは、スペルを覚えたり、学校のワークを使い文法問題の練習を行えば、点数は伸びます。

【よくある質問】
【書かなくていいの】
  「目で覚える」と「書いて覚える」では後者のほうが、13倍時間がかかるそうです。
  何回も目でみて覚えた後に、スペルを覚えたほうが時間はかかりません。
  まずは見て英単語の意味が言えるようになってから、スペルは覚えましょう

【覚えても、すぐに忘れちゃう】
 忘れちゃってもかまいません。人間は「覚えたものを思い出そうとする」ときに記憶は強化されます。忘れることは記憶する第一歩です。忘れることを恐れず、何度も覚えなおしてください。必ず覚えることができます。具体的には、一週間以内に小まめに復習を行えば大丈夫です。

【例文を覚えるより教科書本文を覚えたほうが良いのでは】
   教科書本文を覚えたほうがいいです。しかし、「勉強をする」という子どもたちのハードルを考えると、気軽に開ける、この単語帳のほうがハードルは低いと思います。

上記使い方は、ほんの一例です。

一番大切なことは、お子様が継続できる方法で使用してください。

英語は、まずは単語です。
単語を暗記して、新学期最高のスタートをきりましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

住所:那覇市鏡原町34-7 
日之出アパート100号室
Tel:070-5417-6138
インスタグラム:@tanpopo.alupaka
教室担当:大浦

募集要項たんぽぽ学習教室はこんなところ

こんんちは。

たんぽぽ学習教室の大浦です。


さて、来月4月から個別指を導開始します。

先生1人:生徒2人の完全個別授業となります。

「一人ひとりの可能性を信じきる」、たんぽぽ学習教室の強みを活かした

コースとなっております。


【たんぽぽ学習教室の個別指導】

 ̻☑学校の教材を使って勉強するから、無駄がない

   学校の定期テストは学校のワークやプリントからその多くが出題されます。

   つまり、学校の教材をしっかり身につけることが、成績アップの近道です。

   ふつう個別授業では、個別指導専用の教材を使いますが、 

   たんぽぽ学習教室では、学校の教材、プリントを使って授業を行うので、

   無駄がありません。


 ☑「教えること」ではなく、「できること」を目標とします

   たんぽぽ学習教室の個別指導では、「解ったつもり」をなくすために、
 
   その場で何度も演習を行います。

   さらに、宿題、次回の授業で復習を徹底し、「確実にできる」を目指します。

 ☑生徒のやる気を引き出す

   「生徒のやる気を引き出す」って、結構抽象的な言葉でよね。

   具体的に、たんぽぽ学習教室のやる気を引き出す方法は、

   ズバリ、生徒の成長を認めることでやる気を引き出していきます

   もっと具体的に言うと、「〇〇の問題ができるようになっね!」や
  
   「前よりも解くスピード、正答率があたったね」などの声掛けを頻繁に行い、

   生徒にもその成長を実感ししてもらうことで、

   やる気へとつなげていきます。


   この方法は、本当に効果的です。

席数の関係上、10名の募集となります。

興味を持たれましたら、ぜひお問い合わせくださいね。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

住所:那覇市鏡原町34-7 
日之出アパート100号室
Tel:070-5417-6138
インスタグラム:@tanpopo.alupaka
教室担当:大浦
プロフィール
アルパカ先生
アルパカ先生
大浦冴生(おおうらさえき)
宮古島出身
生徒とのコミュニケーションを一番に大切にしています!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人